ネット副業を始めるための基礎知識を学ぼう!自分に合ったネット副業とは?

物価はどんどん上昇していくのに、いっこうに賃金が上がる気配を見せない現代。
そんな中、自分を守るために副業を始める人が増えています。
とは言っても、副業でお金を稼げるようになるのはなかなか大変です。
ここでは、これから副業を始めたい人のために「ネット副業」について紹介していきます。
ぜひ、あなたが副業を始めるときの参考にしてください。
目 次
ネット副業について
ネット副業とは、インターネットを活用する副業のことで、インターネットがつながる環境であれば「いつでも」「どこでも」できるという特徴があります。
ネット副業をやっている人の中には、月に数万円の小遣い程度稼ぐ人から数十万円以上の高額収入を得ている人までさまざまで、本業の会社から独立・企業した人もいます。
高額収入を得るためにはある程度のスキルが必要になりますが、副業の作業をやりながら必要なスキルを見に付けることもできるので、検討する価値はあります。
ネット系副業の選び方
ネット系副業には、誰でもできる簡単なものからある程度のスキルが必要なものなどさまざまな種類があります。
ネット副業を始めるには、まず自分に合った副業を選ばなければなりません。
ネット副業を選ぶときに考えなければならないことは、
- 自分がネット副業に使える時間
- 自分が求めるネット副業の条件
- ネットだけで完了できるのか
- どんなデバイス(情報端末や周辺機器)が必要なのか
- 仲介業者などへの登録が必要なのかどうか
- すべて自分だけで行うのか
- どんなスキルが必要なのか
などがあり、優先順位を決めてどこで妥協できるかも考えておくと選ぶときに楽です。
ネット副業の注意点
誰でも簡単に始めることができるネット副業ですが、知識が足りないがゆえに注意しなければならない点があります。
ネット副業の注意点は、
- 悪質な詐欺
- 税金の手続き
- スケジュール管理
などです。
悪質な詐欺
近年では特にネット副業の人気が高く、一般の人の中でネット副業を始めたいと考えている人も大変多くなってきています。
と同時に、そこにつけ込んで不当な利益を得ようとする詐欺師も多くいます。
ネット副業に関する詐欺の主な手口には、「簡単に稼げる方法を教えるとして高額代金を請求する」「不当に高額のツールを売り込む」などがありますので、注意しましょう。
特に「たった〇〇するだけで簡単に稼げます」などのあまいキャッチコピーには十分に気をつけてください。
税金の手続き
一般の会社員の人は毎月もらう給料から所得税などの税金が差し引かれています。
副業である程度の収入があった場合は、自分で確定申告する義務が発生します。
また誰かの扶養に入っている人で基準を越える副業収入がある場合は、扶養から外れてしまうことになってしまうので注意が必要です。
これらの他にも税金については知っておかなければならないことがたくさんあります。
なので、副業で収入を得られるようになったら、税金についても勉強しておくようにしましょう。
スケジュール管理
副業の種類にもよりますが、作業の進行状況を考えたスケジュール管理をすることをおすすめします。
自分以外の人や企業の依頼を受ける業種の場合は、一度にたくさんの仕事を受けすぎると納期に間に合わなくなってしまうこともあります。
特にネット副業では依頼主から信頼されることが大事になるので、約束を守れるようにスケジュールを管理しましょう。
ネット副業の種類
ネット副業の種類は、
- You Tube
- ポイントサイト
- Googleアドセンス
- 成果型アフィリエイト
- アンケートモニター
- データ入力
- ネットオークション
- LINEスタンプ販売
- スマホアプリの作成
などがあります。
それぞれについて紹介していきましょう。
YouTuber
ユーチューブに動画を投稿して広告収入を得る方法で、最近ではYouTuberとして活躍する芸能人の人もたくさんいるようです。
YouTuberの主な収益は動画に挿入されている広告で、再生1回で0.1円の報酬があると言われていいます。
再生回数が多い人気YouTuberの中には、億を越える年収を稼ぐ人もいるそうです。
ポイントサイト
アプリのダウンロードやサービスサイトに登録することでポインがもらう方法です。
貯めたポイントは、そのサイトで商品を購入できたりお金に交換できるものもあります。
付与されるポイントが少ないのでなかなか貯まらない人が多いですが、うまく利用している人の中には月200万円以上も稼ぐ人もいるそうです。
Googleアドセンス
自分が運営するサイトに掲載したGoogleの広告バナーを訪問したユーザーがクリックするごとに報酬が発生する方法です。
多くのユーザーが訪問してくれるサイトを作成するのは大変ですが、ユーザー数が安定すると後はサイトを管理するだけで収入を得ることができます。
成果型アフィリエイト
自分が運営するサイトやブログにASPと呼ばれるサイトで契約した広告を掲載し、訪問したユーザーがその広告を介して買い物をしてくれたら報酬が発生する方法です。
アンケートモニター
アンケートサイトなどが行っているアンケートにスマホやパソコンで答えて報酬をもらう方法です。
回答にかかる時間は5分~15分程度なので、インターネットさあれば自分の都合に合わせて回答することができ、ちょっとした空き時間で稼ぐことができます。
データ入力
単純なデータを入力して報酬をもらう方法です。
データの入力自体は特別なスキルは必要ないので、タイピングが速ければならそれなりに稼ぐことが可能です。
ライティング
ブロクの記事など、依頼された文章や記事を執筆して報酬をもらう方法です。
物事を検索したり文章を作ることが得意な人に向いている仕事で、自宅にいながら気軽にできるのが魅力です。
ネットオークション
やすく入手したものやいらなくなったものをインターネットオークションに出品して収入を得る方法です。
LINEスタンプ販売
SNSで人気のLINEで使われるLINEスタンプを作成・販売して収入を得る方法です。
発想が豊富な人やイラストが得意な人に向いています。
スマホアプリの作成
スマホで使用できるアプリを作成して収入を得る方法です。
ある程度のスキルがないとできませんが、できればそれなりの収入が期待できます。
また、アプリ作成の依頼もあるので、応募してみるのもいいと思います。
ネット副業以外の副業
ネット以外にも副業としてお金を稼ぐことができるものがあります。
投資系副業
投資系副業は、「株式」「FX」「仮想通貨(暗号資産)」「不動産」などのことで、手元にある資金を投資して利益を得る方法です。
ただし、投資系副業は必ず利益が得られるというものではありません。
そんなこともあり、投資について「難しそう」「怖い」というイメージを持つ人が多いかも知れませんが、投資についてきちんと知ることができればもっと身近なものに感じるのではないでしょうか。
投資にはさまざまなものがありますが、どの方法でも損益が出るリスクが伴い、場合によっては大きな損失が発生することもあります。
投資系副業には
- 株式投資:
株式投資とは、株式会社が資金を集めるために発行する株式を購入することで、その会に投資する株主になります。
会社の業績が上がると株価も上がりますし、またその逆もあります。
株式をを購入したときよりも高くなった時点で売りに出して、その差額分の収益を得る方法です。
また、会社の業績が良ければ、決められた日まで株式を保有していることで配当金を受け取ることができます。
しかし、株式投資で得られる利益は確定的なものではなく、会社の業績に依存するものになります。 - FX:
FXとは「外国為替取引」という意味で、ドルやユーロなど外国のお金を取引することを言います。
例えば、アメリカへ行くにはアメリカの通貨(ドル)を持って行く必要があります。
ドルを手に入れるには円をドルに両替をしてもらうのですが、このとき何円で1ドルになる(多数料抜き)のかが「円とドルの為替相場」でその時々の事情で変動します。
FXは通貨を売買して相場の差額分で利益を得る方法です。
為替相場は各国の情勢などによって変動するので、常に世界情勢について中止することが重要になります。 - 投資信託:
投資信託(ファンド)とは投資の代行サービスのことで、お金を信頼できる信託会社などに預けて自分の代わりに運用・管理してもらうことです。
信託会社は、投資家から集めたお金をまとめて株式や債券などに投資・運用し、運用がうまくいって利益がでたときに投資額に応じて配当が得られる方法です。
逆に、もし運用がうまくいかずに損益がでた場合は投資額に応じて投資家全員に帰属されます。 - 純金:
純金はその希少性から年々価格が上昇していて、政治・経済への不安やインフレに強い資産「有事の金」として投資家に好まれています。
実際、リーマンショックと呼ばれる世界同時金融危機の際には、影響は受けたもののすぐに価格が回復したことから、分散投資の商品として注目されています。 - 債権:
債権とは国や企業が投資家からお金を借りるために発行する有価証券のことで、投資したお金に対する利息を得る方法です。
基本的に債権には満期が定められています。
満期日は満期償還日と呼ばれ、債権の額面金額が投資家に払い戻される日となります。 - ビットコイン:
ビットコインとは世界初の仮想通貨のことです。
一般的に、仮想通貨はオンラインゲーム内や特定のWebサイト内のみで使うためのお金ですが、ビットコインは世界経済を円滑にすすめるために作られた作られました。
ビットコインには、「現物取引」・「レバレッジ(仮想通貨FX)」・「積み立て投資」などいろいろな投資方法があります。
などがあります。
労働系副業
労働系の副業とは、実際に実際に体を動かして働く副業です。
- 交通量調査:
交通量調査とは、歩行者や車などの通行量を調査する仕事です。
調査員のお話では、調査する時間は12時間か24時間で、2時間毎に1時間の休憩があるそうです。
報酬は調査を請け負う企業によって違うようです。 - 治験:
治験とは、製薬会社などが医薬品の承認を得るために行う臨床試験のことで、その被験者になるバイトで報酬を得る仕事です。
まだ承認されていない薬を試すため、高額の報酬が得られることが多いようです。 - 覆面調査:
覆面調査とは、小売店や飲食店の上層部などから依頼を受けて、一般客として店に行き品質やサービスの状態などを調査する仕事です。
調査の報告には、○✕式の評価や段階式の評価、感想をレポート形式にまとめる方法などがあります。
報酬はいろいろですが、店によっては1回の調査で数万円ももらえるところもあるようです。 - イベントスタッフ:
イベントスタッフとは、コンサートなどのイベント会場の設営や警備をする仕事です。
体力が必要となる仕事なので報酬は高額のようですが、単発のことが多く継続して働くことはできません。 - 相談サービス:
相談サービスとは、電話で悩み事などの話を聞いたり、相談に乗ってあげたりする仕事です。
相談内容は恋愛や友人、家庭などさまざまですが、医療関係など内容によっては回答してはダメこともあるので注意が必要です。 - 通訳・翻訳:
通訳や翻訳は専門的なスキルが必要とされる仕事です。
専門分野の仕事なので、報酬単価も高めの場合が多いようです。 - コールセンター:
コールセンターとは、それぞれの企業内で顧客からの問い合わせに電話やチャットで対応する仕事です。
問い合わせの内容は標品についての質問やクレームなどさまざまで、ほとんどの場合はマニュアルに沿って対応します。
問い合わせの他にも、見込み客に電話を掛けるといった仕事内容もあるようです。
ネット副業まとめ
ここまで、副業を始めたい人のために「ネット副業」について紹介しました。
ネット系副業はスマホやパソコンを使用するものが多く、インターネットがつながる環境があればいつでもどこでもやることができます。
ネット副業の中には、ポイントサイトやアンケートモニターなど比較的簡単にできるものもありますが、ある程度の収入を得るためにはそれなりの作業が必要です。
また、資金が十分ある人は投資系の副業で難しい作業をしなくても収入を得られる方法もありますが、損をするリスクもあることも忘れないようにしましょう。
労働系副業は、体力が必要なものが多いので健康的な身体を持っている人に向いている副業と言えます。
おすすめなのはネット系副業で中でも、収入を得るまでは時間がかかりますが、それ以降はそれほど作業をしなくて継続的に収入が得られる「Googleアドセンス」「成果型アフィリエイト」です。
サイトを構築したりブログを書き続けることを「難しい」と思っている人がいるかも知れませんが、自分が好きな「シャンル(分野)」についてなら楽しみながら続けることができます。
ぜひ、一度考えてみてはいかがでしょうか。